役立ち

これで料理下手から卒業!料理が上手になる方法を解説します

ども、カミノリと申します。

僕は料理の腕はプロ並みとまでは言いませんが、
一般家庭レベルでは、そこそこ美味しい料理を作れるという自信があります。

得意料理をあげるなら、

唐揚げ
ラザニア
チャーハン

と和洋中なんでも作れます。

もともと料理は小さい頃から好きで、
よく母親の手伝いを率先してやってましたね。

自分で作った料理ってのは、
格別美味しく感じるものです!

しかし、この記事を読んで頂いている方の大半は、
料理が苦手でいつも味が濃くなってしまう、
料理作るのが面倒くさい、
料理なんてするもんじゃない、

など料理に苦手意識のある方だと思います。

でもご心配なく!
かく言う僕も料理を始めた頃はそうでした!

全然上手くいかなくて、
自分の料理の才能を諦めていました。

でもある日のきっかけで、
料理をすることが好きになり、
今では料理をするのがめちゃくちゃ好きになって、
1ヶ月に1回、友達を招いて「おもてなし会」を
開くほどになれました!

この記事では、料理をするのが苦手、嫌い
という方に向けて、

料理が上手に、好きになれる方法を
お伝えします!

誰でも料理は上手なる

料理は誰でも上手くなっていくものだと僕は考えます。

誰でも始めて作った料理は上手くいかず、
今はその頃に比べれば上手くなっていると思います。

僕もそうです。

僕は20歳の時に一人暮らしを始めたのですが、
その時初めて作ったのが、「引っ越しそば」です。

はい、引っ越しそばのレシピを公開します!

1.そばを茹でる
2.そば付属の出汁を温める
3.どんぶりに、そばと出汁を入れる

です。とてもシンプルですね。

しかし当時の僕はこれが出来ませんでしたw
何をどうしたらいいか分からず、
そばはズルズルで伸びきり、
出汁も温め過ぎて沸騰しまくりで味が濃くなり、

とんだ引っ越しそばで引っ越し初夜を向かえ
超不安な一人暮らし開始でしたwww

そんな僕がですよ!!

今の得意料理の一つに
ラザニア!

ですよ!!考えられます?w

レシピの工程数で言えば、何工程あるんだよって話ですよw

何が言いたいかと言いますと、
どんな素人でも人間やればできるようになるんです!

だからあなたも諦めずに頑張ってみましょう!

料理が上手くいかない人の特徴

料理が苦手で上手くいかない人の特徴に、

・味が濃くなり過ぎる
・逆に味が薄くなり過ぎる
・焼き過ぎて焦がしちゃう

など「し過ぎ」てしまうことが挙げられます。

これはだいたいの理由が、
いっきにやっちゃおうと考えちゃってるからです!

毎回、味が濃くなり過ぎてしまうのであれば、
味見を今より小まめにして
調味料をちょっとずつ足していけばいいだけのことです。

逆に味が薄くなってしまう人は、
同じく味見をして調味料を足しましょう。

このようにめんどくさいが余りいっきに作ってしまおうとすると
味が思っていたのと違ったり、焼き過ぎ、茹で過ぎ
になってしまう訳ですね!

ゆっくり愛情を込めて料理するようにしてみてください!

料理が上手くなるコツ①下ごしらえは大事

まず料理が上手くなるコツとして、
「下ごしらえ」をするです。

調理を始めてから、味はどうしよう?
と考えているうちに、
焼き過ぎや茹で過ぎが起きてしまう訳です。

調理を開始する前に、
合わせ調味料を作っておく や、
肉料理なんかを作る時は、塩コショウを肉にもみ込んでおく
などひと手間加えるだけで劇的に料理が美味しくなります!

料理が上手くなるコツ②調味料はちょっとずつ

先ほどもお伝えしましたが、過ぎ を防止するために
調味料は味見をしながらちょっとずつ足していきましょう!

料理に慣れてくれば、味見をしなくても
このくらい入れれば大体このくらいの味になるな
と想像が付いてくるので大丈夫なのですが、

慣れていないうちは、きっちり味見をして、
ちょっとずつ調味料を足していくようにしましょう!

料理が上手くなるコツ③「料理のさしすせそ」を使いこなそう

「料理のさしすせそ」というのをご存知ですか?

さ…砂糖
し…塩
す…酢
せ…醤油
そ…味噌

ですね。さしす までは分かるんですが、
せ と そ に関してはちょっとせこい感じはしますがw

この料理のさしすせそ ほんとうによくできているなと思います!

今では世の中に色んな調味料があって、
色んな料理の味を再現できるようになりました。

しかし料理が上手くいかない人が、
いきなりクミンを使ったり、バジルを使ったりしても
やっぱり美味しくない料理になってしまいます。

そこでこの料理のさしすせその出番です!

日本料理のだいたいはこの5つがあれば何とかなります!

例えば野菜炒めは、
塩と醤油を基本に、たまに味噌を入れても美味しいですし、

甘酢料理をする時も、
砂糖と醤油を基本に、塩で味を調えることができます!

このように料理のさしすせそを使いこなすことで、
味がボケにくく失敗しにくく美味しい料理を作ることができます!

料理が上手くなるコツ④「料理のさしすせそ」+みさだこ

先ほど紹介した「料理のさしすせそ」に、
「みさだこ」も付け加えることで更に料理が美味しくなります!

みさだこ とは、

み…みりん
さ…酒(料理酒)
だ…出汁の素
こ…コショウ

です!
初心者はこの「さしすせそみさだこ」の調味料があれば、
とりあえず何とでもなります!

ほんとにおすすめです!

例えば照り焼きチキンなんかは、
みりん、醤油、酒、塩、コショウ
で美味しいですね!

味噌汁も、
味噌と出汁の素でOK!僕はたまにコショウをちょっと入れて、
パンチを効かせたりします!

なのでこれからの時代は「料理のさしすせそみさだこ」
をおすすめいたします!!

料理が上手くなるコツ⑤日々の積み重ね

やっぱり料理は日々の積み重ねが大事ですね!

昨日作った、味噌汁なんだか味濃かったなぁ。
よし今日はちょっと味噌を少なめにしてみよう!

この前作った、野菜炒めなんだかコショウ薄かったなぁ。
よし今日はちょっとコショウ多くしてみよう!

といったように、前回どうだったかを思い出しながら作ることで、
だんだん味のブレがなくなり、

美味しい料理を作ることができるようになってきます!

料理が上手くなるコツ⑥愛情を注ぐ

美味しいお店の料理がなぜ美味しいか?
それは技術があるってのもあるとは思いますが、
僕は誰のタメに作っているか が大事なんだと思います!

お店の料理はもちろんお客さんのタメですね。

食べてくれる人の美味しそうに食べる笑顔のタメに とか、
元気になってもらうタメに

など、誰に愛情を注いで作るかによって
美味しい料理を作ることができるんだと思います!

自炊だとそうはいかいないかもしれませんが、

僕は自分が自分のタメに作る時は、
自分が美味しく食べるタメ、元気になるタメに
愛情を注いで料理を作ってます!

愛情を注ぐことで、相手に笑顔になってもらいたいから
美味しい料理が作れるようになります!

料理をすることでボケにくくなる

認知症の予防法として、料理を推奨する専門家がいます。

ググってみると色々出てきますが、
僕もめちゃくちゃおすすめだと考えています!

僕は専門家でもなんでもないですが、
料理ってめちゃくちゃ頭使います!

例えば、
今晩の献立を、

野菜炒め
味噌汁
もやしのナムル

にするとします。

でスーパーに買い物に行く訳ですが、
ここで既に頭を使ってますよね。

この3種類の料理を作るのに、
「野菜炒めには、キャベツ・ニンジン・椎茸入れてー、
味噌汁にも椎茸入れようかなー、
あ、もやしナムル作るから野菜炒めに入れれるなー…」

と作る料理によって、使う食材選びを頭の中でする訳ですね。

でいざスーパーに買い物している最中も、
頭の中で料理しているシミュレーションをしながら、
食材選びをします。

さて家に帰ってきて、料理開始です。

まずはそれぞれの食材を、
野菜炒め用、味噌汁用、もやしナムル用で切り分けます。

切り分けてる間に味噌汁用のお湯を沸かしつつ、
切り分けたらそれぞれの料理の味付けの下ごしらえをし、

フライパンで野菜炒めをしながら、味噌汁を作って、
もやしを茹でて

と、めちゃくちゃ頭使いますよね!!

マジで2品、3品を同時に作るってなったら頭フル回転させないと上手くいかないです!

これが複雑な工程の料理だとなおさらです。

この前、天津チャーハン作ったんですが、やばかったですねw

チャーハン作りながら、あんかけ作りながら、
最後チャーハンの上にのせるフワフワ玉子の下ごしらえして、

ってマジで頭フル回転でしたねw

僕は焼き鳥屋さんや料理屋さんに行った時、
厨房で働く店員さんの動きを見るのがすごく好きでよく観るんですが、
さすがプロの動きは違いますね!

一切無駄がない!

あの人達は頭の中で、
次テーブル1番さんのドリンク出して、
ドリンクと突き出しで繋いでもらってる間に、
テーブル2番さんの焼き鳥出して、
カウンター4番さんのメイン出して、

ってずっと考えながら料理してる訳ですね!

しかも愛情を込めて!

そりゃお店で食べる料理は美味しい訳ですよ!

ちょっと話は脱線しましたが、
料理ってほんとうに頭使うんで、ボケ防止に最適だと思います!

 

 

まとめ
・誰でも料理は上手なる
・料理が上手くいかない人の特徴
・料理が上手くなるコツ①下ごしらえは大事
・料理が上手くなるコツ②調味料はちょっとずつ
・料理が上手くなるコツ③「料理のさしすせそ」を使いこなそう
・料理が上手くなるコツ④「料理のさしすせそ」+みさだこ
・料理が上手くなるコツ⑤日々の積み重ね
・料理が上手くなるコツ⑥愛情を注ぐ
・料理をすることでボケにくくなる

今日は料理が上手くなる方法についてお話しました。

たかが料理と思う方もいるかも知れませんが、
これからの時代、男も料理するべきだと僕は思います!

ボケ防止に繋がりますし、何といっても料理は楽しい!美味しい!

自分好みの料理を作れるようになると人生ハッピーになれますよ!

是非あなたも料理下手から卒業して、
幸せな料理ライフを送れるようになってください!

それでは、今日はこの辺で!
またお会いいたしましょう!

ブログを書く励みになりますので、今回の記事が参考になったという方は応援クリックをお願いいたします。
▼   ▼   ▼   ▼   ▼   ▼
ブログランキング・にほんブログ村へ