せどり-稼ぐ方法

せどりに不可欠なモノレートの見方を解説!モノレートを制する者はせどりを制す!

これからせどりを始めようと考えていて色々調べている方や、
せどりを始めたばかりという方は、

モノレートというツールを一度は耳にしたことがあるかと思います。

 

せどりをやる上で必要不可欠なものがモノレートというツールです!

 

今日はモノレートとは何か?
またモノレートの見方などについてお話していきます!

 

【この記事はこんな人におススメ!】
・モノレートってそもそも何ですか?
・モノレートの見方を教えてほしい。
・モノレートで何が分かるか教えてほしい。

 

 

 

 

1 モノレートとは何か?

まずそもそもモノレートとは何か?ですが、

 

モノレートとは、

Amazonで売っている商品が、過去、

「いくらで」「いつ売れたか」

が分かるサイトです。

 

このモノレートを使えば、仕入れようとしている商品の過去のデータが見れるので、
仕入れるべきかどうかの判断が出来るという訳です。

 

2 モノレートを制する者はせどりを制す

せどりで仕入れをする際は、その商品が売れるか売れないかの判断をしなくてはいけません。

 

どんなに見た目がオシャレでも、
どんなに高品質な商品でも、

売れなければ何の利益にもなりません。

 

そこで活躍するのがこの「モノレート」というツールです。

 

ネットでモノレートと検索すれば出てきます。
念のためリンク貼っておきますね。
モノレート←コチラからどうぞ

 

このようなサイトです。

 

これを使って、僕たちせどらーは商品を検索して、
「売れるか売れないか」の判断をして商品を仕入れています。

 

なので、せどりをやる上では、
このモノレートがちゃんと読めるか読めないかが
かなり重要になってきます!

 

せどりには、いくつか欠かせないスキルがありますが、
モノレートの理解度もその一つになってきます!

 

3 モノレートが読めれば利益商品がどうかの判断が付く

モノレートがちゃんと読めるか読めないかでは、
雲泥の差が出てきます。

 

ちゃんと読めていないとどうなるかと言いますと、

自分では利益が出ると思って仕入れたのに、
実際は予想していた金額では売れず赤字になってしまった。

 

ということになってしまうのです。

 

せどりを始めたばかりの人は、
このモノレートをちゃんと読むことができないから
無駄な赤字が重なり、せどりを断念してしまうのがほとんどです。

 

しかし、しっかりモノレートの見方をマスターすれば、
そんな心配はありませんので、
しっかりモノレートを読めるようになって利益商品かどうかの判断をしていきましょう!

 

4 モノレートの見方を解説

では前置きが少々長くなってしまいましたが、
ここで、モノレートの基本的な見方についてお話していきます。

 

図の四角で囲った部分で調べたい商品を検索します。

 

検索する時は、商品名でもいいのですが、
JANコードで検索した方が確実ですので、JANコードで調べるようにしましょう。

 

JANコードとは、レジでピッとスキャンする時のだいたい4から始まるバーコードのことです。

こんなやつですね。

 

この13桁の数字を検索窓に打ち込んで検索します。

今回は解説用に、この商品で解説していきます。

 

何やら色々書いてますが、
モノレートで見るべき部分は4カ所あります!

 

図でお伝えすると、
真ん中当たりにある、波形のような部分の
最安値・出品者数・ランキングの3カ所と、

下の方にある、数字の表のようなものの4カ所です。

この4カ所を見て、売れるかどうかの判断をしていきます。

順番に説明していきましょう。

 

 

最安値

 

まず先ほどの図の「最安値」部分

 

ここは、過去その商品の最安値がいくらだったかを表しています。

 

マウスのカーソルを波形の部分に合わせると、
日時・新品最安値・中古最安値の値が表示されます。

例えば、2020/03/25 03時に合わせると、
新品 5,800円 、 中古4,439円 といった感じです。

 

出品者数

 

ここは、過去のその商品の出品者の数を表しています。

 

同じくマウスのカーソルを波形に合わせると、
日時・新品の数・中古の数が出てきます。

例えば、2020/03/25 03時に合わせると、
新品 13人 、 中古 1人 といった感じです。

 

ランキング

 

ここは、過去のその商品のランキングを表しています。

 

同じくマウスのカーソルを波形に合わせると、
日時・ランキングが出てきます。

 

例えば、2020/03/25 03時に合わせると、
20577位 といった感じです。

 

上記3つをまとめた表

 

最後の下にある表は、上記3つの波形を表で表したものです。

先ほどの2020/03/25 03時だと、
ランキング20577位、 新品出品者13人で5,800円、 中古出品者1人で4,439円 となります。

 

以上の4カ所を見て仕入れの判断を行います。

 

それぞれが何を表しているかが分かったところで、
次は過去のいつ売れたかについて解説します。

 

いつ売れたか

 

Amazonでは全ての商品にランキングが付いています。

商品が売れると、その商品のランキングが上がるシステムになっています。

 

なのでランキングの波形のギザギザが動いている日に商品が売れたということになります。

 

この部分を見てください。

2020/03/31→2020/04/01にかけて、
ランキングが65368位→32289位にランキングが上がっています。
(この波形では、下にいく程ランキングが高いことになります)

 

つまり3/31に商品が売れたことになります。

 

 

新品が売れたのか中古が売れたのか?

 

今度は新品が売れたのか中古が売れたのかの説明です。

 

先ほどの3/31の部分で説明すると、
出品者数の変動を見てみましょう。


03/31 → 新品15 中古2
04/01 → 新品14 中古2

になっていますね。

 

つまり3/31に売れたのは新品ということになります。

 

 

いくらで売れたか

 

ランキングの波形でいつ売れたか
出品者数の波形で新品か中古どちらが売れたか
そしてその時、新品もしくは中古はいくらで売れたか
を見ていきます。

 

先ほど3/31は新品が売れたと説明しましたが、
3/31の新品の金額を見ると、5,460円で売れたことが分かります。

 

 

イレギュラーが存在する

 

今までの説明で、いつ・いくらで商品が売れたかが分かると思います。
しかし、イレギュラーが存在するのです。

 

この部分を見てください。


04/03→04/04にかけてです。

ランキング的には、
48287位→16913位と確かにランキングが上がっているので商品は売れています。

 

しかし、出品者数を見てみると、
新品14 中古2

新品14 中古3
新品の数は維持したまま、中古の数が増えていますね。

 

このように、売れてランキングが下がったからといって、
必ずしも出品者の数が減るとは限らないのです。

 

では、この場合どう考えればいいのかと言いますと、
恐らく、新品が売れたがその出品者が2つ以上在庫を持っていたタメ出品者数に変動はなかった。

またそのタイミングで中古の出品者が1人増えた。
という予想が付きます。

 

かなり長い説明になってしまいましたが、
もしここまでの説明が理解できていなければ、
上に戻って、繰り返し説明を読み直してください。

 

ここをしっかり理解できていないと、
始めの方に説明した、
間違って赤字になる商品を買ってしまうハメになります。

 

ここまでの基礎をしっかり学んで次に進みましょう!

 

5 モノレートから読み解く仕入れの判断基準

はい、ここを読んでいるということは、モノレートの基礎は理解したことになりますね!
おめでとうございます!

 

ここの説明では実際仕入れる仕入れないかの判断基準についてお話していきます。

 

お話する前に前提条件ですが、
あくまで僕の判断基準になりますので、
他のせどらーさんの意見ではまた別の判断になることも十分あり得ますので
参考として考えて頂けますと幸いです。

 

では、先ほどから説明に使っている商品、
「SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン MDR-NWBT20N」
ですが、

 

03/31に仕入れに行き、店舗に5,000円で売っていたとします。

 

あなたならモノレートを確認した上で、この商品を仕入れますか?仕入れませんか?

 

このモノレートは上部のこの部分をクリックすれば
表示を3ヵ月~6ヵ月~12ヵ月~すべて で切り替えることができます。

 

6ヵ月表示するとこんな感じになります。

 

で03/31に仕入れに行った場合、実際の波形はこのようになっているはずですね。

03/31時点では5,460円なので、5,000円で仕入れれば460円利益が出ます。

 

本当に460円利益が出ればまぁ買ってもいい商品ですね。
(僕はこのくらいの利益しかないなら買いませんが)

 

しかし、ここで過去をさかのぼって確認していきましょう。

 

2/23時点では、なんと6,270円で売れていますね。
1,270円の利益が出ますので仕入れ対象です。

 

しかし、もう少しさかのぼって12月下旬~1月初旬を見てみると、
5,200円くらいになっています。
もし5,200円まで価格が下がってしまうと200円の利益しかありません。

 

つまりこの商品、価格があまり安定していないので、
03/31時点で5,000円で仕入れるにはちょっとリスキーです。

 

という推察から、僕はこの商品を買わない と判断します。

 

では、時間を進めて04/08時点を見てみましょう。

 

4,980円になっていますね。

はい、5,000円で買っていたら赤字ですw

 

こんな感じで価格が安定しない商品を仕入れる時は特に注意が必要になってきます。

 

仕入れ値が2,000円とか3,000円で買えるなら全然買っていいですが、
利益幅がシビアな時は買うのを控えましょう。

 

このように、仕入れを判断する時は、

もし価格が下がったとしても、しっかり利益が出る金額で買えるかどうか。
が赤字になるかならないかの重要なポイントになってきますので、
しっかり判断していきましょう!

 

6 成功からも失敗からもモノレートで反省しよう

せどりを続けていけば、仕入れる商品に成功も失敗も絶対に出てきます。
失敗したことのないせどらーなんて存在しません。

 

みんな失敗を経験したから、今があるのです。
かく言う僕もそうです。

 

失敗から学ぶことはめちゃくちゃあります。

 

仕入れで失敗をした商品は、後でモノレートを見直して、
なぜ失敗したのかを考えることがとても重要です。

 

次に同じミスを繰り返さないようにすることがとても大事です。

 

逆に、上手くいった・成功した時も見直しは必要です。
自分が思っていた通りに成功したのか、思っていた通りではないが結果成功したのか。
成功した理由を探るのも次の仕入れに活きてきます。

 

なので結論、
成功した時も失敗した時も、
いや、全ての場合において、反省は必要なのです!

 

なんでそうなったのかを突き詰めることで、
自分だけの理由ができ、それがノウハウとなり、自分に積み重なっていきます。

 

これの繰り返しをすることで自分のスキルを磨いていくのです!

 

7 モノレートの見方を上達させるには数をこなすしかない

ここまでの説明で、
・モノレートの基本の見方
・仕入れる場合の判断基準

 

をご理解頂けたかと思います。

繰り返しますが、まだ理解していない場合はもう一度始めから読んで
しっかり理解してくださいね。

それほどこのモノレートの理解度はとても重要です。
基本はしっかりおさえておきましょう!

 

はい、基本がしっかりしたところで、

どうやってスキルを上達していけばいいのか?
というところですが、

 

結論、
数をドンドンこなす他ないです!

 

スポーツと同じように、
反復練習あるのみです!

 

失敗と成功を積み重ねて、自分のスキルを向上させていくのが一番の近道です!

 

その精度を上げていくには、しっかり毎回反省をしていくのが一番です!

 

ちりも積もれば山となる。
千里の道も一歩から。

 

一歩一歩、着実に進んでいけば、
きっとモノレートを制するようになっていると思いますので
頑張ってください!!

 

 

【まとめ】
1 モノレートとは何か?
2 モノレートを制する者はせどりを制す
3 モノレートが読めれば利益商品がどうかの判断が付く
4 モノレートの見方を解説
5 モノレートから読み解く仕入れの判断基準
6 成功からも失敗からもモノレートで反省しよう
7 モノレートの見方を上達させるには数をこなすしかない

 

 

 

いかがだったでしょうか?

今回は少し長い説明になりましたが、
せどりをするなら確実にマスターしておきたいモノレートの話でした。

 

しっかり自分のモノにして明日からの仕入れに活かしてもらえると幸いです。

 

それでは今日はこの辺で!
またお会いいたしましょう!

ブログを書く励みになりますので、今回の記事が参考になったという方は応援クリックをお願いいたします。
▼   ▼   ▼   ▼   ▼   ▼
ブログランキング・にほんブログ村へ
コチラの記事もおすすめです