学生向け

大人になってからも役立つ学生のテスト勉強の方法【元学年1位が教えます】

ども!カミノリです!

今日は学生のテスト勉強のやり方について、
高校の時、学年1位だった僕が、
大人になった今でも役立っている、
学生の頃に実践していた勉強方法をお伝えしていきます!!

 

結論から申しますと、

「テスト勉強は2週間前から行い、自分で計画表を作って勉強する」

です!!

 

この記事は、例えば、

「数学の連立方程式はこう解きます!」

という問題の解き方などをお伝えするのではなく、
根本的な勉強の方法・勉強スタイルをお伝えしています!

 

また、この勉強方法は、
学生の頃のテストにだけ通用するやり方ではなく、
大人になってからも、社会でちゃんと役に立つ勉強方法です!!

 

記事の前半戦では、学生のテスト勉強のやり方、
後半戦では、大人になってからも役立っていることを、
お伝えしていきますので、

学生の方は、今のあなたの勉強方法と違いはあるか?

学生のお子さんを持つ親御さんには、
あなたの息子さん娘さんの勉強方法に悩みがある。

ということでしたら、この記事が少しでも役に立てればと思いますので、
最後まで読んでいただければ嬉しいです( ´∀`)

 

ちなみに僕が学年1位だった証拠に、
高校3年生の時の通知表のせておきます。

 

大阪の都島工業っていう工業高校の電気科だったので、
教科に「電気基礎」とか「電力技術」とかがありますが、
お気になさらず( ´∀`)

 

それでは、前置きが少し長くなってしまいましたが、
どうぞよろしくお願いいたします!!

 

ネズたん
ネズたん
勉強方法って誰も教えてくれないから、いまいちやり方が分からないよね。
ブタさん
ブタさん
そうだね。カミノリくんって学生の頃ガリ勉だったらしいから今日も色々聞いてみようよ。
カミノリくん
カミノリくん
はーい!割とガリ勉でしたw高校3年間は勉強に明け暮れてましたね。
でもその分、今が充実しています!
僕の経験を交えてお話していきますので、よろしくお願いします!

 

【こんな人におすすめ】

・今学生だけど、点数が全然伸びなくて悩んでいる。

・勉強の方法がそもそも分からないです。教えてほしい。

・子供が全然勉強してくれなくて困っている。

 

 

STEP0-まずは学生が勉強する理由を知ろう

テスト勉強のやり方をお伝えする前に、
学生の方には是非知っておいてほしいことがあります。

 

それは、「なぜ勉強をするのか?」ということです。

 

結論から申しますと、
学生が勉強をする理由、それは、

「人生の選択肢が増える」

からです!

 

僕が大好きな今は芸能界を引退された「島田紳助」さんが
テレビでこう言っていました。

勉強する理由は、「人生の選択肢が増える」からだと。

 

ご参考にコチラの動画をどうぞ!

 

動画では、紳助さんも娘さんからの一言で気づいたようです。

僕も本当にそうだと思います。

 

1000円しか持っていない人と10000円を持っている人。
1000円しか持っていない人は、2000円の物は買えず300円や500円の物しか買えません。
かたや、10000円を持っている人は、2000円の物も買えますし、
もちろん500円の物も買えます。

 

何が言いたいかと言いますと、

勉強して人生の選択肢が増えれば、
やりたいこと、なりたい職業に就ける可能性が広がるということですね。

 

だから、勉強することが大切なんです!!

 

今、学生の方はこんなことを思ったことはないですか?

「こんな勉強して将来何の役に立つんだ?」 と。

 

確かにそうですよね。
数学の連立方程式やグラフ問題、
社会の世界史や日本史。

 

「こんなもんいつ使うねん!!!!」
とツッコミたくなりますw

 

大人代表として、正直に言います。

「学生の頃に勉強した数式や歴史は、ほとんどの方は90%以上使わないです!!」

現実はこんなもんです。えぇ( ´∀`)

 

中には、
数学の計算式や証明が活かされる学者になったり、
理科の天体や天気の仕組みが活かされる気象予報士になったり、
する人もいるでしょう。

 

でも全員が全員そうじゃないです。
ほとんどの方は学生時代に勉強した内容はほとんど活かされません。

 

でも大人がみんな口を揃えて言う言葉があります。

それは、

「もっと勉強しておけば良かった。」

です。

 

もっと勉強して、もっと人生の選択肢を増やしておけば良かった。

と思う大人は非常に多いです。

 

この記事を読んで頂いている、
学生さんには、そう思ってほしくないです!

 

もちろん後悔から学ぶことも、おうおうにしてあります!

それはそれでしっかり反省・勉強して頂ければと思います。

 

でも、こと、学生時代の勉強となると、
学生時代にしか出来ないんです!

 

今のうちから、なんで勉強するのかという理由を理解した上で、
毎日の勉強に励んでほしいと思います!

 

STEP1-テスト勉強は2週間前から始めよう

さて、ここからは高校時代、学年1位だった僕が中学1年生の時から実践している
勉強方法をお伝えしていきます!

 

まずはSTEP1
テスト勉強は2週間前から始めましょう!

 

あなたはテスト勉強をテスト何日前から始めていますか?

塾に通く学生さんにアンケートを取ったところ、こんなデータがあります。

 

1週間前からと答えた人の理由は、

「部活が休みになるから」
「テスト範囲が発表されるから」

だそうです。

 

次に、一番多い2週間以上前から始めるという人の理由は、

「そのくらいからやらないと間に合わないから」
「範囲を一通りこなすために必要だから」

だそうです。

 

そうなんです。
テスト範囲って結構広いですよね!

 

中間テストは5教科だけですが、
特に期末テストとなるとプラス副教科も入ってくるからなおさらです。

 

僕は学生の頃、ありがたいことに親に塾に通わせてもらっていました。
その塾でも2週間前からテスト対策を開始していたので、
その理由もあって、2週間前から勉強するようにしていました!

 

1週間だとどうしてもキツキツに勉強することになって、
完璧に頭に入らないんですよね(;´・ω・)

 

なので、最低でも2週間前から勉強を始めて、
余裕を持ってテスト勉強に取り組みましょう!

 

あと、2週間前だと、まだテスト範囲が分からなくて勉強が出来ません!
という方がいるかと思います。

 

いえ!分かります!

それは、

「前回のテスト範囲の次から」です!!

 

僕は自分のノートと教科書に、
前回のテストがどこまでだったかを印をつけるようにしていました!

 

そうすることで、次回のテストはどこから勉強を始めればいいかが
一目瞭然です!

 

テスト2週間前から余裕を持って勉強するようにしましょう!!

 

STEP2-テスト勉強を始める前に計画表を作ろう

さぁいざテスト勉強を2週間前から始めたいところですが、
勉強を始める前にまずやることがあります!

 

それは、

「テスト勉強計画表を作る」

ことです!

 

当時僕はこんな感じで計画表を作っていました!

 

この記事では見やすくする為にパソコンのExcelを使って作りましたが、
当時は紙に手書きで書いて作っていました!

 

これを作ることで計画的に勉強を進めることが出来るんです!

 

カレンダーと同じ形で作ることで、
日にち感覚が視覚的に分かるんで僕はカレンダー方式で書いていました!

 

また、僕はテストに挑む時、全教科100点を目指して勉強していました!

100点を取るということは、
120点を取りにいく勉強をしないと100点は取れません!

 

だからしっかりとした計画を自分で作って、
余裕を持って2週間前から勉強をするようにしていました!

 

計画表の作り方

・2週間前~1週間前
計画表を作る時にはまだテストの時間割が分からないので、
僕は英語・数学・国語・理科・社会の順番で勉強していました。
この2週間前~1週間前の1週間で、
前回のテスト範囲の次の部分~今日まで習った部分
までを勉強します!

 

・1週間前~3日前
テスト1週間前になるとテスト範囲とテストの時間割が発表されます。
7日前からはテスト1日目の教科から順に勉強するようにします。
またテスト範囲も発表されましたので、
2週間前に勉強した部分を復習しながら、さらに頭に入れていきます。
この1週間前~3日前で、120点を取れるくらいにまで仕上げていきます。

 

・2日前
2日前にはこれまで勉強した中で、教科問わず、自分の苦手な部分を勉強します。
テストで100点を取りたいので、取りこぼしのないように勉強していました。

 

・1日前
いよいよテスト1日目の前日です。
この日は1日目の教科の復習をします。
2日前までで既に全ての教科で100点を取る準備が出来ているはずなので、
1日前はそれほど勉強はしません。しっかり睡眠を取った方が
頭が動くので、高得点が期待出来ます。
翌日の1日目のテストに備えて、テスト範囲を軽く復習する程度にしましょう。

 

こんな感じのスケジュールになるように計画表を作っていました!

 

僕が学生だったのはもう20年前とかなんで、
今の時代の学校の、テスト範囲や時間割の発表の方法が、
僕の時と同じかどうかは分かりませんが、

とにかく計画表があれば驚くほど勉強がはかどりますので、
是非マネしてくださいね!!

 

STEP3-テスト期間中のテスト勉強は復習程度に

先ほどのテスト1日前と同様で、
テスト期間中は常に翌日がテストになります。

 

この時、意気込んで夜遅くまで勉強して、睡眠時間が少なくなると、
テスト中、頭が回らなくなってしまいます。

 

テスト前はしっかり睡眠を取って、
テスト期間中の勉強は復習程度にして翌日のテストに備えるようにしましょう!

 

実は高校生の時、物理のテストで欠点を取ったことがあります。

衝撃でした。

100点を取りにいって35点でしたから。

 

原因は、そもそも物理が苦手だったのもありますが、
苦手がゆえにテスト前日の勉強を朝方まで勉強してしまい、
ほぼ寝ずにテストを受けたのが原因です。

結果は頭が全然回らなくて35点。

 

この時から、睡眠はちゃんと摂ろうと誓いましたね!

 

なので、あなたも、
テスト期間中の勉強は復習程度にして
しっかり睡眠を取るようにしてください!

 

テスト期間中の勉強を復習程度に出来るように、
2週間前からしっかり勉強を進めることがとても大事になってきます!

 

STEP4-テストが終わったらしっかり反省を

2週間前から勉強を始めて、長い長いテスト期間が終わりました!
お疲れ様です!よく頑張りました!!

 

よし!遊びに行こう(=゚ω゚)ノ

 

「ちょっと待った!!」

遊びに行くのはまだ早いです!!

 

鉄は熱いうちに打て。
という言葉があるように、

「反省は覚えてるうちにしろ!」
です!!

 

テスト期間が終わって、フ―ーっと、一段落したいところですが、
テスト最終日は、しっかり反省する日にしましょう!

 

これをやるとやらないとでは、その後うんでいの差が出てきます!

 

自分がテストでどこが出来なかったのか、
持ち帰った問題を見ながら反省しましょう!

 

そして反省したら次のテストでは、
どうしたら間違わないように勉強出来るか考えるのです!

 

これがめちゃくちゃ重要です!!

 

反省して次につなげることは、大人でもなかなか出来ることではありません。

 

それを学生のうちから、しっかり体に身につけておけば、
社会に出た時にかなり役立ちます!!

 

これを毎回のテストでやっていれば、
自分の強い部分と弱い部分が見えてくるようになります。

 

これは社会に出た時にかなりの武器になります!

 

しっかり自分の事を理解することで、
より良い人生を送ることが出来るようになりますので、
学生の時からしっかり「反省」と「次はどうするか」を
考えるクセをつけることがとても大事です!

 

大人になったらSTEP1~STEP4が役立つ【PDCAサイクル】

・しっかりとした計画表の作成
・2週間前からの勉強とテスト期間の終了
・テスト最終日の反省
・そして次につなげる改善策

 

本ッッ当にお疲れ様でした!!

 

これなかなか出来ることじゃないです!
これを実行したあなたは、社会に出てもどこでも通用するスキルを手に入れました!

 

「え?なんで?」

と思うかも知れませんね( ´∀`)

 

実はこの、

・しっかりとした計画表の作成
・2週間前からの勉強とテスト期間の終了
・テスト最終日の反省
・そして次につなげる改善策

という、計画~改善のサイクルのことを、
PDCAサイクルと言います。

 

社会に出たら毎日がこのPDCAサイクルの連続になります!

 

PDCAサイクルとは、

P…Plan(計画)
D…Do(実行)
C…Check(反省)
A…Act(改善)

のサイクルのことです。

 

あたながテストで実行した、

・しっかりとした計画表の作成
・2週間前からの勉強とテスト期間の終了
・テスト最終日の反省
・そして次につなげる改善策

がこれに当てはまるのです!

 

P(計画)…しっかりとした計画表の作成
D(実行)…2週間前からの勉強とテスト期間の終了
C(反省)…テスト最終日の反省
A(改善)…そして次につなげる改善策

 

これを学生のうちから実行している生徒はかなり少ないでしょう。

 

もちろん僕も学生の頃はPDCAサイクルなんて知りませんでした。
でも、知らずにこれを実行していたんです( ゚Д゚)

 

大人になってこのPDCAサイクルを知り、
社会人一年目のある日に、テスト勉強でやってたじゃん!!ってなりましたw

 

大人になってからは、仕事をする上で、

どんな職業になっても、
その職業でどんな仕事をするにしても、

このPDCAサイクルを常に考えなくてはいけません!

 

計画し、実行してみて、反省をして、改善策を練る。
その改善策を元に、また
計画して、実行して、反省をして、また改善策を練る。

 

これの繰り返しをすることで、
仕事の精度が上がり、質の良い仕事をすることが出来るようになるんです!

 

実は大人の中にもPDCAサイクルが出来ていない人はめちゃくちゃ多いです。

一番多いのは、Dの実行だけする人ですね!
計画も無ければ、反省も改善も無い。

こんな仕事の仕方をしていれば、何の成長もありません。

何の成長もないから、昇進もしない。

昇進が無いから給料もほとんど変わらない。

 

あなたはそんな大人になりたいですか?

答えはNOですね!

学生のうちからしっかりPDCAサイクルを回せる人間になっておきましょう!

 

実は大人になってからの方が勉強の連続です

僕は学生の頃、大人になれば勉強しなくて済む。
高校生だった頃、学校で勉強して、家に帰ってからも宿題とその日の反省。
テストは学年1位を目指して勉強。
夏休みは毎日学校に通い夏期講習。

マジで3年間勉強ばかりの生活でした。

 

でも僕の場合、目標があったんでそれほど苦ではなかったんです。

 

僕は中学2年生の時に、大学へは進学せず就職すると決めていました。
だから工業高校に進学しました。

高校に入ったら3年間しっかり勉強して、少しでも良い会社に就職しよう!
そういう目標を持って勉強していたので、全然しんどくなかったんですね。

 

とは言っても、高校生の時は、
大人になって社会に出たら、もう勉強しなくて済むから、
3年間必死に勉強頑張るんやーー!と思いながら勉強していました。

 

でもいざ社会に出てみると、毎日が勉強の連続でした!

 

数学や英語といった勉強ではなく、

どうすればこの仕事が早く出来るか?
どうすれば次の仕事をもらえるか?
どうやって生きればより良い生活が出来るか?

という、「人生的勉強」とでも言いましょうか、
本当に毎日が勉強の連続になります!

 

僕は学生の頃、大人になったら勉強しなくていいとお思っていたので、
いざ大人になって、そうじゃなかった時は面喰いましたが、
後悔は一切無いです!

 

むしろ勉強していて良かったと思っています!!

 

連立方程式や微分積分。
世界史や天体観測。

どれも今の仕事には活かされていませんが、
モノの考え方や思考力みたいなモノは、
学生時代の勉強がすごく影響しているところがあります!

 

学生時代に勉強した経験は大人になっても
きっと役に立つ時が来ますので、
僕のように面喰らうこともあるかも知れませんが、
より良い大人になる為に、今しっかり勉強するようにしてくださいね!

 

学生のうちに自分の勉強スタイルを身につけておく

最後に、自分の勉強スタイル、学習傾向などを
学生のうちに身につけておくことをおすすめします!

 

学生の時にしっかり勉強してこなかった人は、
大人になってから勉強しようとしても、
どうやって勉強すればいいか分からなくなってしまいます。

 

特に資格試験の勉強をする時などにけんちょに表れます。

 

僕は工業高校の電気科だったので、高校2年生の時に、
「電気工事士2種」という資格を取得しました。

電氣科の生徒は全員、高2の夏休みは毎日学校に通って、
電気工事士2種の勉強をして、ほとんどの生徒が電気工事士2種を在学中に取得します。

 

僕はこの経験があったので、
大人になってからも資格試験の勉強の仕方が、
自分の中で確立されているので、
受ける資格試験は全部取得してきました!

 

自分はどういったところが得意で、どういったところが苦手か。

ということを自分で解っているからです!

 

もしあなたが大人になってから、就きたい職業があった時に、
資格が必要ですと言われた時、

その資格をササっと取得出来るように、

学生のうちから自分の勉強スタイル・自分の強み弱みを
把握しておくことがとても大事ですので、
今のうちからしっかり勉強しておくようにしておきましょう!!

 

 

【まとめ】

・STEP0-まずは学生が勉強する理由を知ろう

・STEP1-テスト勉強は2週間前から始めよう

・STEP2-テスト勉強を始める前に計画表を作ろう

・STEP3-テスト期間中のテスト勉強は復習程度に

・STEP4-テストが終わったらしっかり反省を

・大人になったらSTEP1~STEP4が役立つ【PDCAサイクル】

・実は大人になってからの方が勉強の連続です

・学生のうちに自分の勉強スタイルを身につけておく

 

いかがだったでしょうか?

今日は大人になってからも役立つ学生のテスト勉強のやり方
についてお話しました!

 

この記事を読んでくださいっているあなたが学生さんだったら、
あなたのこれからの勉強方法に是非取り入れてみてください!

 

そして、もしあなたが学生のお子さんをお持ちの親御さんだったら、
こんな勉強方法があるみたいだよ。とお子さんと一緒になって
考えてあげてください。

勉強は人生で毎日することです。
それだけに、勉強が嫌いになってしまうと
良い人生を送ることが出来なくなってしまいます。

お子さんに伝える時は、押し付けるのではなく、
あなたも一緒になって考えてあげることが大事だと思います。

僕のやり方が合わなかった時は、また別の勉強方法を試してみればいいと思いますので、
僕の方法が少しでもあなたのお役に立てれば幸いです!

 

これからのあなたの人生がより良いモノになるよう
陰ながら応援しています!!

 

それでは今日はこの辺で!
またお会いいたしましょう!

ブログを書く励みになりますので、今回の記事が参考になったという方は応援クリックをお願いいたします。
▼   ▼   ▼   ▼   ▼   ▼
ブログランキング・にほんブログ村へ
コチラの記事もおすすめです